「sonnets」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sonnetsの意味と使い方
sonnetsは「十四行詩」という意味の名詞です。恋愛や人生などをテーマにした、定型的な詩の一種で、通常14行から成り、特定の韻律パターンを持っています。シェイクスピアなどが有名です。
意味ソネット、14行詩、定型詩、恋愛詩、抒情詩
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sonnetsを使ったフレーズ一覧
「sonnets」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
write sonnets(ソネットを書く)
read sonnets(ソネットを読む)
love sonnets(愛のソネット)
sonnets about nature(自然についてのソネット)
classical sonnets(古典的なソネット)
modern sonnets(現代的なソネット)
sonnets in English(英語のソネット)
sonnets in Italian(イタリア語のソネット)
sonnets of Petrarch(ペトラルカのソネット)
sonnetsを含む例文一覧
「sonnets」を含む例文を一覧で紹介します。
Shakespeare’s sonnets are famous.
(シェイクスピアのソネットは有名です)
He wrote many sonnets.
(彼は多くのソネットを書きました)
The sonnets explored themes of love and beauty.
(ソネットは愛と美のテーマを探求しました)
I enjoy reading sonnets.
(私はソネットを読むのが好きです)
This book contains a collection of sonnets.
(この本にはソネットのコレクションが含まれています)
She is studying Elizabethan sonnets.
(彼女はエリザベス朝のソネットを研究しています)
The sonnets are written in iambic pentameter.
(ソネットは弱強五歩格で書かれています)
He recited a sonnet from memory.
(彼は暗唱でソネットを朗唱しました)
The sonnets are a significant part of English literature.
(ソネットは英語文学の重要な部分です)
We analyzed the structure of the sonnets.
(私たちはソネットの構造を分析しました)
英単語「sonnets」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。