「slouch」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
slouchの意味と使い方
slouchは「猫背になる」という意味の動詞です。また、「猫背」という意味の名詞としても使われます。姿勢が悪く、だらしなく見える様子を表す際に用いられます。
slouch
意味猫背、うつむく、だらける、よろける、姿勢が悪い
意味猫背、うつむく、だらける、よろける、姿勢が悪い
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
slouchを使ったフレーズ一覧
「slouch」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
slouch around(ぶらぶらする、だらだら過ごす)
slouch in a chair(椅子にだらしなく座る)
slouch over a book(本に顔をうずめてだらしなく座る)
slouch down(だらしなく座り込む)
slouching posture(猫背、だらしない姿勢)
slouch in a chair(椅子にだらしなく座る)
slouch over a book(本に顔をうずめてだらしなく座る)
slouch down(だらしなく座り込む)
slouching posture(猫背、だらしない姿勢)
slouchを含む例文一覧
「slouch」を含む例文を一覧で紹介します。
He tends to slouch when he sits at his desk.
(彼は机に座ると猫背になりがちだ)
Don’t slouch in front of guests.
(客の前で猫背にならないで)
She slouched in the chair tiredly.
(彼女は疲れて椅子にだらりと座った)
He slouched forward to tie his shoes.
(彼は靴ひもを結ぶために前かがみになった)
Students were slouching during the lecture.
(学生たちは講義中にだらっと座っていた)
英単語「slouch」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。