「sill」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sillの意味と使い方
「sill」は「敷居」という意味の名詞です。ドアや窓の下部に取り付けられる横木を指し、部屋や建物の出入り口の床部分に設置されます。また、窓枠の下部を指すこともあります。
sill
意味窓台、敷居、土台、無学な人
意味窓台、敷居、土台、無学な人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sillを使ったフレーズ一覧
「sill」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
window sill(窓枠)
on the sill(窓枠の上に)
sill of the door(ドア枠)
window sill garden(窓枠の庭)
sill height(窓枠の高さ)
on the sill(窓枠の上に)
sill of the door(ドア枠)
window sill garden(窓枠の庭)
sill height(窓枠の高さ)
sillを含む例文一覧
「sill」を含む例文を一覧で紹介します。
The cat sat on the windowsill.
(猫は窓枠の上に座っていた)
He painted the window sill white.
(彼は窓枠を白く塗った)
Water dripped from the sill.
(水が窓枠から滴り落ちた)
The sill was made of oak.
(窓枠はオーク材でできていた)
英単語「sill」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。