「shoddy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
shoddyの意味と使い方
「shoddy」は「粗悪な、質の悪い」という意味の形容詞です。作りが雑で品質が低いものを表し、信用できないまたは価値がない状態を指すこともあります。
shoddy
意味粗悪な、安物の、ずさんな、手抜きの
意味粗悪な、安物の、ずさんな、手抜きの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shoddyを使ったフレーズ一覧
「shoddy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
shoddy workmanship(粗悪な仕事ぶり)
shoddy goods(粗悪品)
shoddy treatment(ぞんざいな扱い)
shoddy excuse(言い訳がましい言い訳)
shoddy construction(手抜き工事)
shoddy goods(粗悪品)
shoddy treatment(ぞんざいな扱い)
shoddy excuse(言い訳がましい言い訳)
shoddy construction(手抜き工事)
shoddyを含む例文一覧
「shoddy」を含む例文を一覧で紹介します。
The furniture was shoddy and broke easily.
(家具は粗悪で簡単に壊れた)
He complained about the shoddy workmanship.
(彼は粗悪な仕事ぶりに文句を言った)
The product looked shoddy but was cheap.
(その製品は粗悪に見えたが安かった)
Shoddy materials caused the building to collapse.
(粗悪な材料のせいで建物が崩壊した)
英単語「shoddy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。