lv4. 難級英単語

「sensed」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sensed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sensedの意味と使い方

「sensed」は「感知した、感じ取った」という意味の動詞“sense”の過去形・過去分詞形です。五感や直感で何かを察知したり理解した状態を表し、明確ではないが何となく分かる場合に用いられます。

sensed
意味感じた、感知した、察知した
発音記号/ˈsɛnst/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sensedを使ったフレーズ一覧

「sensed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sensed danger(危険を感じた)
sensed something wrong(何かおかしいと感じた)
sensed the mood(場の雰囲気を察した)
sensed a presence(気配を感じた)
sensed a shift(変化を感じた)
スポンサーリンク

sensedを含む例文一覧

「sensed」を含む例文を一覧で紹介します。

He sensed danger.
(彼は危険を感じた)

She sensed his unease.
(彼女は彼の不安を感じ取った)

I sensed something was wrong.
(何かおかしいと感じた)

They sensed a change in the atmosphere.
(彼らは雰囲気の変化を感じ取った)

We sensed their hesitation.
(私たちは彼らのためらいを感じ取った)

The dog sensed the presence of a stranger.
(その犬は見知らぬ人の存在を感じ取った)

She sensed a hidden meaning in his words.
(彼女は彼の言葉に隠された意味を感じ取った)

He sensed that he was being watched.
(彼は見られていると感じた)

I sensed a growing tension in the room.
(私は部屋に高まる緊張を感じ取った)

They sensed an opportunity and acted quickly.
(彼らは機会を感じ取り、素早く行動した)

英単語「sensed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク