「semblance」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
semblanceの意味と使い方
「semblance」は「外見、見かけ」という意味の名詞です。実際とは異なるが似たような表面上の様子や形を示し、外見だけの状態や見た目の印象を指します。しばしば本質や真実と対比されます。
semblance
意味外見、見せかけ、類似、形ばかり
意味外見、見せかけ、類似、形ばかり
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
semblanceを使ったフレーズ一覧
「semblance」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
semblance of order(秩序のようなもの)
semblance of normality(正常のようなもの)
semblance of peace(平和のようなもの)
semblance of control(制御のようなもの)
semblance of life(生命のようなもの)
semblance of truth(真実のようなもの)
semblance of unity(統一のようなもの)
semblance of authority(権威のようなもの)
semblance of innocence(無邪気さのようなもの)
semblance of respect(尊敬のようなもの)
semblance of normality(正常のようなもの)
semblance of peace(平和のようなもの)
semblance of control(制御のようなもの)
semblance of life(生命のようなもの)
semblance of truth(真実のようなもの)
semblance of unity(統一のようなもの)
semblance of authority(権威のようなもの)
semblance of innocence(無邪気さのようなもの)
semblance of respect(尊敬のようなもの)
semblanceを含む例文一覧
「semblance」を含む例文を一覧で紹介します。
He maintained a semblance of calm during the storm.
(嵐の間、彼は冷静を装った)
The room had the semblance of luxury.
(その部屋は豪華さのように見えた)
She kept a semblance of happiness despite the sadness.
(悲しみにもかかわらず、彼女は幸福のような様子を保った)
The agreement gave a semblance of fairness.
(その合意は公平さのように見えた)
He put on a semblance of confidence.
(彼は自信があるように装った)
The old building had the semblance of its former glory.
(その古い建物はかつての栄光のように見えた)
英単語「semblance」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。