「sakes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sakesの意味と使い方
「sakes」は「〜のため、〜の利益」という意味の名詞の複数形です。主に慣用表現「for God’s sake(頼むから)」などで使われ、理由や目的を示します。
sakes
意味ため、目的、利益、お願いだから、まさか
意味ため、目的、利益、お願いだから、まさか
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sakesを使ったフレーズ一覧
「sakes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sakes of(~のために)
sakes of argument(議論のために)
sakes of clarity(明確にするために)
sakes of tradition(伝統のために)
sakes of safety(安全のために)
sakes of justice(正義のために)
sakes of argument(議論のために)
sakes of clarity(明確にするために)
sakes of tradition(伝統のために)
sakes of safety(安全のために)
sakes of justice(正義のために)
sakesを含む例文一覧
「sakes」を含む例文を一覧で紹介します。
For goodness’ sakes, calm down!
(お願いだから落ち着いて!)
He did it for all the right sakes.
(彼はすべて正しい理由でそれをした)
For the sake of clarity, I will explain again.
(分かりやすさのためにもう一度説明する)
She worked hard for her family’s sakes.
(彼女は家族のために一生懸命働いた)
For old times’ sake, let’s meet again.
(昔の思い出のためにもう一度会おう)
He spoke for their sakes, even though he disagreed.
(彼は反対だったが、彼らのために話した)
英単語「sakes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。