lv4. 難級英単語

「rowdy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rowdy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

rowdyの意味と使い方

「rowdy」は「乱暴な、騒々しい」という意味の形容詞です。騒ぎ立てたり、秩序を乱すような行動や人を指します。

rowdy
意味騒がしい、乱暴な、喧嘩好きな
発音記号/ˈɹaʊdi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

rowdyを使ったフレーズ一覧

「rowdy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rowdy crowd(騒がしい群衆)
rowdy behavior(乱暴な振る舞い)
rowdy pub(騒がしいパブ)
rowdy children(やんちゃな子供たち)
rowdy party(騒々しいパーティー)
スポンサーリンク

rowdyを含む例文一覧

「rowdy」を含む例文を一覧で紹介します。

He was a rowdy child, always getting into trouble.
(彼はいつも問題を起こす、やんちゃな子供だった)

The pub was filled with rowdy customers.
(そのパブは騒がしい客でいっぱいだった)

They had a rowdy time at the party.
(彼らはパーティーで騒がしい時間を過ごした)

The students were too rowdy for the teacher to control.
(生徒たちは先生が制御するにはあまりにも騒がしかった)

The crowd became rowdy after the game.
(試合の後、群衆は騒がしくなった)

英単語「rowdy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク