「rescues」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rescuesの意味と使い方
「rescues」は「救助する」という意味の動詞の三人称単数現在形、または「救助」という意味の名詞の複数形です。危険な状況から助け出す行為やその結果を指します。
意味救う、救助する、救出、救済
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rescuesを使ったフレーズ一覧
「rescues」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rescues from danger(危険から救う)
rescues a life(命を救う)
rescues the situation(事態を収拾する)
rescues a pet(ペットを救助する)
rescues from poverty(貧困から救う)
rescues a drowning person(溺れている人を救助する)
rescues the environment(環境を保護する)
rescues from despair(絶望から救う)
rescues a lost child(迷子の子どもを救助する)
rescuesを含む例文一覧
「rescues」を含む例文を一覧で紹介します。
The firefighters performed daring rescues.
(消防士たちは大胆な救助活動を行った)
Many people were rescued from the burning building.
(多くの人々が燃えている建物から救助された)
The dog rescues its owner from the river.
(その犬は川から飼い主を救った)
The charity works to rescues endangered animals.
(その慈善団体は絶滅危惧種を救うために活動している)
She rescues stray cats and finds them homes.
(彼女は野良猫を保護し、新しい家を見つけている)
The coast guard rescues sailors in distress.
(沿岸警備隊は遭難した船員を救助する)
His quick thinking rescues the situation.
(彼の機転が事態を救った)
The new policy rescues the struggling company.
(新しい政策が苦境にある会社を救った)
We need to rescues the planet from climate change.
(私たちは気候変動から地球を救う必要がある)
The hero rescues the princess from the dragon.
(そのヒーローはドラゴンからお姫様を救う)
英単語「rescues」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。