「reassigned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
reassignedの意味と使い方
「reassigned」は「再割り当てされた」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。再び誰かに役割や任務を与えられた状態を表します。過去の行動や結果を示します。
意味再割り当てされた、配置転換された、異動した、変更された
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
reassignedを使ったフレーズ一覧
「reassigned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
was reassigned to a different project(別のプロジェクトに再割り当てされた)
reassigned the task to someone else(タスクを他の人に再割り当てした)
responsibilities were reassigned(責任が再割り当てされた)
reassigned to a different role(異なる役割に再割り当てされた)
reassignedを含む例文一覧
「reassigned」を含む例文を一覧で紹介します。
He was reassigned to a different department.
(彼は別の部署に異動になった)
The tasks were reassigned to other team members.
(タスクは他のチームメンバーに再割り当てされた)
She was reassigned to the night shift.
(彼女は夜勤に再配置された)
The project manager reassigned the responsibilities.
(プロジェクトマネージャーは責任を再割り当てした)
The soldier was reassigned to a new base.
(その兵士は新しい基地に再配置された)
The teacher reassigned the homework due to the holiday.
(先生は休日のため宿題を再割り当てした)
My flight was reassigned to a different gate.
(私のフライトは別のゲートに再割り当てされた)
The judge reassigned the case to another court.
(裁判官はその事件を別の裁判所に移送した)
The company reassigned the employee to a new role.
(会社はその従業員を新しい役割に再配置した)
The prisoners were reassigned to different cells.
(囚人たちは別の独房に再配置された)
英単語「reassigned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。