lv4. 難級英単語

「rears」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rears」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

rearsの意味と使い方

「rears」は「後部」という意味の名詞です。乗り物や建物の後ろの部分を指す場合に使われます。また、「raise」の三人称単数現在形として「持ち上げる」「育てる」という意味でも使われます。

rears
意味育てる、後部、立ち上がる、そびえる
発音記号/ˈɹɪɹz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

rearsを使ったフレーズ一覧

「rears」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rears up(後ろ脚で立ち上がる)
rears of animals(動物の後部)
rears children(子どもを育てる)
rears houses(家を建てる)
rears livestock(家畜を飼育する)
rears quickly(急速に成長する)
スポンサーリンク

rearsを含む例文一覧

「rears」を含む例文を一覧で紹介します。

He rears his children with strict discipline.
(彼は厳格な規律で子供たちを育てている)

The farmer rears sheep for wool.
(その農家は羊毛のために羊を飼育している)

The company rears its profits by cutting costs.
(その会社はコスト削減によって利益を伸ばしている)

She rears her family on a small salary.
(彼女は少ない給料で家族を養っている)

The stable rears racehorses.
(その厩舎は競走馬を育てている)

英単語「rears」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク