lv4. 難級英単語

「rages」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rages」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ragesの意味と使い方

「rages」は「激怒する」という意味の動詞です。怒りが激しく燃え上がる様子を表し、単に怒っているだけでなく、制御不能なほどの激しい感情を伴います。

rages
意味激怒、猛威をふるう、荒れ狂う、怒り、激化
発音記号/ˈɹeɪdʒɪz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ragesを使ったフレーズ一覧

「rages」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rage against(~に反抗する)
in a rage(激怒して)
raging storm(激しい嵐)
rages on(怒りが続く)
fit of rage(激怒の発作)
raging fire(激しく燃える火)
スポンサーリンク

ragesを含む例文一覧

「rages」を含む例文を一覧で紹介します。

The storm rages outside.
(嵐が外で荒れ狂っている)

His anger rages.
(彼の怒りが激しく燃え上がっている)

The debate rages on.
(議論は激しく続いている)

The fever rages through the village.
(熱病が村中に猛威を振るっている)

He rages at the injustice.
(彼は不公平さに激怒している)

英単語「rages」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク