「qualms」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
qualmsの意味と使い方
qualmsは「良心の呵責」という意味の名詞です。何かをしようとしたり、してしまったりした際に、それが正しいことなのか、道徳的に問題はないのかと心の中で感じる不安やためらいを指します。特に、自分の良心に反するような行為に対して生じるものです。
qualms
意味不安、良心の呵責、懸念、ためらい
意味不安、良心の呵責、懸念、ためらい
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
qualmsを使ったフレーズ一覧
「qualms」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
have qualms(良心の呵責がある)
qualms about(~に対する不安)
moral qualms(道徳的な良心の呵責)
feel qualms(良心の呵責を感じる)
serious qualms(重大な不安)
no qualms(何のためらいもない)
qualms about(~に対する不安)
moral qualms(道徳的な良心の呵責)
feel qualms(良心の呵責を感じる)
serious qualms(重大な不安)
no qualms(何のためらいもない)
qualmsを含む例文一覧
「qualms」を含む例文を一覧で紹介します。
I have no qualms about telling him the truth.
(彼に真実を伝えることに何の躊躇もない)
He expressed some qualms about the safety of the new drug.
(彼は新薬の安全性についていくらかの懸念を表明した)
She didn’t have any qualms about leaving her job.
(彼女は仕事を辞めることに何の迷いもなかった)
He had qualms of conscience about his past actions.
(彼は過去の行動について良心の呵責を感じていた)
Despite his qualms, he decided to go ahead with the plan.
(彼はためらいにもかかわらず、計画を実行することにした)
英単語「qualms」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。