「paperweight」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
paperweightの意味と使い方
「paperweight」は「文鎮」という意味の名詞です。文鎮は、紙が風で飛ばされたり、動いたりするのを防ぐために、書類の上に置く重しとして使われる小さな装飾品です。ガラス、金属、石など様々な素材で作られ、美しいデザインや模様が施されているものも多く、実用的な道具であると同時に、コレクションアイテムとしても人気があります。
意味文鎮、ペーパーウェイト
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
paperweightを使ったフレーズ一覧
「paperweight」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
decorative paperweight(装飾用ペーパーウェイト)
glass paperweight(ガラスのペーパーウェイト)
antique paperweight(アンティークのペーパーウェイト)
desk paperweight(机用のペーパーウェイト)
heavy paperweight(重いペーパーウェイト)
paperweightを含む例文一覧
「paperweight」を含む例文を一覧で紹介します。
I use a paperweight to keep my papers from flying.
(書類が飛ばないようにペーパーウェイトを使う)
The glass paperweight has a beautiful design.
(そのガラスのペーパーウェイトは美しいデザインだ)
She bought a paperweight as a souvenir.
(彼女はお土産としてペーパーウェイトを買った)
The paperweight is too heavy for the desk.
(そのペーパーウェイトは机には重すぎる)
He placed the paperweight on top of the documents.
(彼は書類の上にペーパーウェイトを置いた)
A crystal paperweight can also be decorative.
(クリスタルのペーパーウェイトは装飾にもなる)
英単語「paperweight」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。