「panache」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
panacheの意味と使い方
「panache」は「羽根飾り、人目を引く身のこなし、粋な態度」という意味の名詞です。特に、自信に満ち溢れ、堂々としていて、かつスタイリッシュな振る舞いを指します。困難な状況でも動じず、華麗に乗り切るような様子を表す際に用いられます。
panache
意味堂々たる態度、華やかさ、威厳、風格、自信
意味堂々たる態度、華やかさ、威厳、風格、自信
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
panacheを使ったフレーズ一覧
「panache」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
with panache(華麗に、見事に)
add panache(華やかさを加える)
a touch of panache(少しの華やかさ)
full of panache(華やかさに満ちた)
show panache(華麗さを見せる)
add panache(華やかさを加える)
a touch of panache(少しの華やかさ)
full of panache(華やかさに満ちた)
show panache(華麗さを見せる)
panacheを含む例文一覧
「panache」を含む例文を一覧で紹介します。
He played the role with great panache.
(彼はその役を堂々とした態度で演じた)
She always dresses with such panache.
(彼女はいつもとても華やかに着こなしている)
The chef added a touch of panache to the simple dish.
(そのシェフはシンプルな料理に少しばかりの華やかさを加えた)
He handled the difficult situation with remarkable panache.
(彼はその困難な状況を驚くべき堂々とした態度で対処した)
Her performance lacked panache.
(彼女の演技には華やかさが欠けていた)
英単語「panache」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。