「madrigal」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
madrigalの意味と使い方
madrigalは「マドリガル」という意味の名詞です。14世紀から16世紀にかけてイタリアで発展した、無伴奏の多声楽曲で、特に恋愛や自然をテーマにした歌詞を持つものが多く、ルネサンス期の声楽を代表するジャンルの一つです。
madrigal
意味牧歌的な歌曲、多声楽曲、世俗合唱曲
意味牧歌的な歌曲、多声楽曲、世俗合唱曲
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
madrigalを使ったフレーズ一覧
「madrigal」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
madrigal(マドリガル)
madrigal singing(マドリガル歌唱)
madrigal choir(マドリガル合唱団)
madrigal music(マドリガル音楽)
madrigal comedy(マドリガル・コメディ)
madrigal singing(マドリガル歌唱)
madrigal choir(マドリガル合唱団)
madrigal music(マドリガル音楽)
madrigal comedy(マドリガル・コメディ)
madrigalを含む例文一覧
「madrigal」を含む例文を一覧で紹介します。
A madrigal is a type of vocal music.
(マドリガルは声楽の一種です)
The choir sang a beautiful madrigal.
(合唱隊は美しいマドリガルを歌いました)
We learned about madrigals in music class.
(音楽の授業でマドリガルについて学びました)
The madrigal had a complex harmony.
(そのマドリガルは複雑なハーモニーを持っていました)
英単語「madrigal」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。