lv4. 難級英単語

「leno」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

leno」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

lenoの意味と使い方

lenoは「織物」という意味の名詞です。経糸を交差させて織ることで、透かし模様や独特の風合いを持つ生地を指します。特に、レースのような軽やかで繊細な織り方が特徴で、カーテンや衣料品などに用いられます。

leno
意味レノ、粗織り布、透け感のある織物
発音記号/ˈɫɛnoʊ/, /ˈɫinoʊ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

lenoを使ったフレーズ一覧

「leno」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

leno weave(レノ織り)
leno fabric(レノ生地)
leno stitch(レノステッチ)
leno curtains(レノカーテン)
leno netting(レノ網)
leno technique(レノ技法)
スポンサーリンク

lenoを含む例文一覧

「leno」を含む例文を一覧で紹介します。

Leno weave is known for its open, sheer structure.
(レノ織りは、その開いた、透けるような構造で知られています)

Leno fabric is often used for curtains or mosquito nets.
(レノ生地は、カーテンや蚊帳によく使われます)

The leno weave prevents the threads from slipping.
(レノ織りは糸の滑りを防ぎます)

She bought a dress made of lightweight leno.
(彼女は軽量なレノ生地のドレスを買いました)

This technique is called leno weaving.
(この技術はレノ織りと呼ばれます)

英単語「leno」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク