「lassie」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lassieの意味と使い方
lassieは「お嬢さん」という意味の名詞です。主にスコットランドや北イングランドで、若い女性や少女を親しみを込めて呼ぶ際に使われます。特に、元気で活発な少女を指すことが多いです。
lassie
意味少女、若い女性、愛称として使われることも
意味少女、若い女性、愛称として使われることも
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lassieを使ったフレーズ一覧
「lassie」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lassie girl(女の子、少女)
good lassie(良い娘)
young lassie(若い娘)
brave lassie(勇敢な少女)
Scottish lassie(スコットランドの少女)
lassie of the village(村の娘)
good lassie(良い娘)
young lassie(若い娘)
brave lassie(勇敢な少女)
Scottish lassie(スコットランドの少女)
lassie of the village(村の娘)
lassieを含む例文一覧
「lassie」を含む例文を一覧で紹介します。
Lassie is a famous collie dog.
(ラッシーは有名なコリー犬です)
Lassie saved the boy from the river.
(ラッシーは川から少年を救った)
The children loved watching Lassie on TV.
(子どもたちはテレビでラッシーを見るのが大好きだった)
Lassie returned home after a long adventure.
(ラッシーは長い冒険の後、家に帰った)
Lassie is known for her bravery.
(ラッシーは勇敢さで知られている)
He read a story about Lassie to his class.
(彼はクラスでラッシーの話を読んだ)
英単語「lassie」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。