「hyped」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hypedの意味と使い方
「hyped」は「興奮した、熱狂した」という意味の形容詞です。何かについて非常に期待が高まっている状態や、人々がその話題で盛り上がっている様子を表します。イベント、製品、映画などが大々的に宣伝され、多くの人が楽しみにしている状況でよく使われます。
hyped
意味興奮した、熱狂した、期待された、話題の、過剰に宣伝された
意味興奮した、熱狂した、期待された、話題の、過剰に宣伝された
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hypedを使ったフレーズ一覧
「hyped」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hyped up(興奮した、盛り上がった)
get hyped(テンションを上げる、盛り上がる)
overly hyped(過度に期待された、大げさに宣伝された)
hyped for(~を楽しみにしている、~にワクワクしている)
hyped about(~について興奮している、~に夢中になっている)
get hyped(テンションを上げる、盛り上がる)
overly hyped(過度に期待された、大げさに宣伝された)
hyped for(~を楽しみにしている、~にワクワクしている)
hyped about(~について興奮している、~に夢中になっている)
hypedを含む例文一覧
「hyped」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s really hyped about the new movie.
(彼は新しい映画にとても興奮している)
The product launch was heavily hyped.
(その製品発表は大きく宣伝された)
Don’t get too hyped up before the game.
(試合前にあまり興奮しすぎるな)
She’s always hyped for a good party.
(彼女はいつも良いパーティーに興奮している)
The concert was so hyped, it was worth the wait.
(コンサートはとても話題になっていて、待つ価値があった)
英単語「hyped」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。