「hoof」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hoofの意味と使い方
hoofは「ひづめ」という意味の名詞です。馬や牛などの動物の足の指先を覆う硬い角質の部分を指します。歩行や走行の際に地面に接する部分で、動物の体重を支える重要な役割を果たしています。
hoof
意味蹄、馬などの足の先端
意味蹄、馬などの足の先端
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hoofを使ったフレーズ一覧
「hoof」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hoof it(歩く)
kick the hoof(足で蹴る)
hoof prints(蹄の跡)
under the hoof(蹄の下で)
hoof around(歩き回る)
hoof it to(~まで歩く)
kick the hoof(足で蹴る)
hoof prints(蹄の跡)
under the hoof(蹄の下で)
hoof around(歩き回る)
hoof it to(~まで歩く)
hoofを含む例文一覧
「hoof」を含む例文を一覧で紹介します。
A horse’s hoof is very strong.
(馬のひづめはとても丈夫だ)
The sound of hooves echoed in the distance.
(遠くでひづめの音が響いた)
The blacksmith trimmed the horse’s hoof.
(蹄鉄工は馬のひづめを整えた)
He examined the animal’s hoof for injury.
(彼は動物のひづめに怪我がないか調べた)
The deer left hoof prints in the mud.
(鹿は泥の中にひづめの跡を残した)
英単語「hoof」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。