「hissed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hissedの意味と使い方
「hissed」は「シューッという音を出した」という意味の動詞の過去形です。ヘビや猫などが威嚇や不満を表す際に発する音や、蒸気などが漏れる音を表現する際に使われます。また、秘密めいた、あるいは悪意のある声で話す様子を表すこともあります。
hissed
意味シューッという音、しっという音、蒸気音
意味シューッという音、しっという音、蒸気音
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hissedを使ったフレーズ一覧
「hissed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hissed at(~に向かってシューと音を立てる)
hissed through teeth(歯ぎしりするように言う)
hissed like a snake(蛇のようにシューと鳴く)
hissed angrily(怒ってシューと鳴く)
hissed boos(ブーイングでシューと鳴く)
hissed warning(警告のシュー音)
hissed through teeth(歯ぎしりするように言う)
hissed like a snake(蛇のようにシューと鳴く)
hissed angrily(怒ってシューと鳴く)
hissed boos(ブーイングでシューと鳴く)
hissed warning(警告のシュー音)
hissedを含む例文一覧
「hissed」を含む例文を一覧で紹介します。
She hissed at the rude comment.
(彼女は失礼なコメントに対してシューッと言った)
The teacher hissed to get the students’ attention.
(先生は生徒の注意を引くためにシューッと言った)
He hissed warnings at the intruders.
(彼は侵入者に向かってシューッと言った)
The cat hissed angrily at the dog.
(猫は犬に向かって怒ってシューッと言った)
They hissed their disapproval during the speech.
(彼らは演説中に不賛成の声をシューッと出した)
She hissed through her teeth in frustration.
(彼女は苛立ちで歯の間からシューッと言った)
英単語「hissed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。