「headliner」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
headlinerの意味と使い方
「headliner」は「見出しを飾る人・もの」という意味の名詞です。コンサートやイベントなどで最も注目される出演者や、新聞・雑誌などで一番大きく扱われる記事の題材などを指します。
headliner
意味主役、目玉、一番人気、トップ記事
意味主役、目玉、一番人気、トップ記事
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
headlinerを使ったフレーズ一覧
「headliner」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
headliner(目玉、主役)
the headliner(その目玉、その主役)
a headliner act(目玉となる演目)
the main headliner(メインの目玉)
a true headliner(真の目玉)
a surprise headliner(サプライズの目玉)
the festival headliner(フェスティバルの目玉)
headline act(目玉演目)
the headline performer(目玉パフォーマー)
a major headliner(大物目玉)
the headliner(その目玉、その主役)
a headliner act(目玉となる演目)
the main headliner(メインの目玉)
a true headliner(真の目玉)
a surprise headliner(サプライズの目玉)
the festival headliner(フェスティバルの目玉)
headline act(目玉演目)
the headline performer(目玉パフォーマー)
a major headliner(大物目玉)
headlinerを含む例文一覧
「headliner」を含む例文を一覧で紹介します。
The band is the headliner of the festival.
(そのバンドはフェスティバルの目玉だ)
He was the headliner at the comedy show.
(彼はコメディショーの主役だった)
The headliner attracted a large crowd.
(目玉出演者は大勢の観客を引きつけた)
The concert’s headliner played last.
(コンサートの主役は最後に演奏した)
She is the headliner of the music event.
(彼女は音楽イベントの目玉だ)
Headliners often get the most publicity.
(目玉出演者はしばしば最も宣伝される)
英単語「headliner」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。