「gunner」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gunnerの意味と使い方
「gunner」は「砲手」という意味の名詞です。軍隊や船舶などで、大砲や機関銃などの火器を操作・発射する担当者を指します。転じて、スポーツなどで得点を多く挙げる選手や、目標達成に貢献する人を指すこともあります。
gunner
意味砲手、射手、攻撃機乗員
意味砲手、射手、攻撃機乗員
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gunnerを使ったフレーズ一覧
「gunner」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
gunner in the field(野戦砲手)
naval gunner(海軍砲手)
air gunner(航空機の砲手)
artillery gunner(砲兵)
ship gunner(船の砲手)
experienced gunner(熟練の砲手)
naval gunner(海軍砲手)
air gunner(航空機の砲手)
artillery gunner(砲兵)
ship gunner(船の砲手)
experienced gunner(熟練の砲手)
gunnerを含む例文一覧
「gunner」を含む例文を一覧で紹介します。
He was a skilled gunner in the navy.
(彼は海軍の熟練した砲手だった)
The striker is often called the gunner on the football field.
(サッカー選手はしばしばフィールドのストライカーと呼ばれる)
The gunner aimed the cannon at the enemy ship.
(砲手は敵艦に大砲を狙いを定めた)
The team’s gunner scored the winning goal.
(チームのストライカーが決勝ゴールを決めた)
英単語「gunner」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。