「groin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
groinの意味と使い方
「groin」は「鼠径部(そけいぶ)」という意味の名詞です。人体の腹部と太ももの付け根部分にあたる場所を指し、特にスポーツや医療の分野で筋肉や靭帯の損傷、痛みが起こりやすい部位として重要視されます。
groin
意味鼠径部、股間、下腹部
意味鼠径部、股間、下腹部
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
groinを使ったフレーズ一覧
「groin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
groin vault(グロインヴォールト、交差ヴォールト)
groin pain(鼠径部痛)
groin injury(鼠径部損傷)
groin pull(鼠径部の肉離れ)
groin muscle(鼠径部筋肉)
groin area(鼠径部)
groin protection(鼠径部保護)
groin strain(鼠径部の肉離れ、捻挫)
groin support(鼠径部サポート)
groin pain(鼠径部痛)
groin injury(鼠径部損傷)
groin pull(鼠径部の肉離れ)
groin muscle(鼠径部筋肉)
groin area(鼠径部)
groin protection(鼠径部保護)
groin strain(鼠径部の肉離れ、捻挫)
groin support(鼠径部サポート)
groinを含む例文一覧
「groin」を含む例文を一覧で紹介します。
He felt a sharp pain in his groin.
(彼は股間に鋭い痛みを感じた)
She pulled a muscle in her groin while playing tennis.
(彼女はテニス中に股間を痛めた)
The boxer was hit in the groin and fell to the mat.
(ボクサーは股間を打たれてマットに倒れた)
The surgeon made an incision in the groin to access the artery.
(外科医は動脈にアクセスするために股間に切開を入れた)
The athlete wore protective padding around his groin.
(そのアスリートは股間周りに保護パッドを着用していた)
英単語「groin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。