lv4. 難級英単語

「gripe」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

gripe」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

gripeの意味と使い方

「gripe」は「不平、不満」という意味の名詞です。また、「不平を言う、文句を言う」という意味の動詞としても使われます。些細なことや不快なことに対して、繰り返し文句を言うニュアンスが強い言葉です。

gripe
意味不平、不満、文句、つかむ、握る
発音記号/ˈɡɹaɪp/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

gripeを使ったフレーズ一覧

「gripe」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

gripe about(~について不平を言う)
gripe at(~に不満を言う)
gripe session(不満をぶちまける会)
common gripe(よくある不満)
minor gripe(小さな不満)
gripe endlessly(延々と不平を言う)
スポンサーリンク

gripeを含む例文一覧

「gripe」を含む例文を一覧で紹介します。

He likes to gripe about the weather.
(彼は天気について愚痴を言うのが好きだ)

She griped all day about her job.
(彼女は一日中仕事のことで不満を言った)

He gripes whenever he is tired.
(彼は疲れるといつも愚痴を言う)

They griped about the long wait.
(彼らは長い待ち時間について文句を言った)

She griped to her friend about the situation.
(彼女は状況について友達に愚痴った)

He tends to gripe over small problems.
(彼は小さな問題で愚痴を言いがちだ)

英単語「gripe」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク