「fours」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
foursの意味と使い方
「fours」は「4つ」という意味の名詞です。主に、4人組や4つ揃いのもの、またはクリケットなどのスポーツで4点獲得を表す際に使われます。複数形であり、単数形は「four」です。
fours
意味4人組、4枚組、4つ組、4人対戦、4人プレイ
意味4人組、4枚組、4つ組、4人対戦、4人プレイ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
foursを使ったフレーズ一覧
「fours」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fours of a kind(フォーカード、ポーカー)
fours team(4人チーム)
fours in golf(ゴルフの4人組)
group of fours(4人組)
foursome match(4人組の試合)
count in fours(4の単位で数える)
fours team(4人チーム)
fours in golf(ゴルフの4人組)
group of fours(4人組)
foursome match(4人組の試合)
count in fours(4の単位で数える)
foursを含む例文一覧
「fours」を含む例文を一覧で紹介します。
The golfers played in teams of fours.
(ゴルファーたちは4人組でプレーした)
He counted the cards in fours.
(彼はカードを4枚ずつ数えた)
The dance group formed fours on the stage.
(ダンスグループは舞台で4人組を作った)
She arranged the chairs in fours.
(彼女は椅子を4脚ずつ並べた)
Fours are a common grouping in sports drills.
(4人組はスポーツの練習でよく使われる)
The children held hands in fours.
(子どもたちは4人組で手をつないだ)
英単語「fours」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。