lv4. 難級英単語

「dork」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dork」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dorkの意味と使い方

「dork」は「まぬけ、間抜けな人」という意味の名詞です。知的、肉体的に不器用で、社会的にぎこちない人を指す侮蔑的な言葉です。オタクやナードよりも、さらに間が抜けているニュアンスがあります。

dork
意味変人、オタク、間抜け
発音記号/dˈɔːk/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dorkを使ったフレーズ一覧

「dork」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dorky behavior(ダサい行動)
being a dork(オタクっぽい人であること)
social dork(社交的に不器用な人)
dorky jokes(ダサいジョーク)
total dork(完全にダサい人)
スポンサーリンク

dorkを含む例文一覧

「dork」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s such a dork.
(彼は本当に間抜けだ)

Don’t be a dork.
(間抜けなことをするな)

I felt like a dork when I tripped.
(つまずいた時、自分は間抜けだと感じた)

Only a dork would wear socks with sandals.
(サンダルに靴下を履くのは間抜けだけだ)

He’s a lovable dork.
(彼は愛すべき間抜けだ)

英単語「dork」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク