lv4. 難級英単語

「doomsday」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

doomsday」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

doomsdayの意味と使い方

「doomsday」は「最後の審判(の日)」という意味の名詞です。世界の終末、特にキリスト教における最後の審判の日を指します。比喩的に、破滅的な出来事や大災害を意味することもあります。映画や小説などでは、人類滅亡の危機を描く際に使われることが多い単語です。

doomsday
意味終末、破滅、最後の日
発音記号/ˈdumzˌdeɪ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

doomsdayを使ったフレーズ一覧

「doomsday」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

doomsday scenario(終末シナリオ)
doomsday clock(終末時計)
doomsday device(終末兵器)
doomsday cult(終末教団)
doomsday prepping(終末への備え)
doomsday book(ドゥームズデイ・ブック)
on the brink of doomsday(終末の瀬戸際で)
the end of days is like doomsday(最後の日は終末のようだ)
スポンサーリンク

doomsdayを含む例文一覧

「doomsday」を含む例文を一覧で紹介します。

The doomsday clock is ticking.
(終末時計は時を刻んでいる)

Some people believe doomsday is near.
(一部の人々は終末の日が近いと信じている)

He always prepares for a doomsday scenario.
(彼は常に最悪の事態に備えている)

The movie depicted a doomsday world.
(その映画は終末の世界を描いていた)

Don’t be a doomsday prophet.
(悲観的な予言者になるな)

英単語「doomsday」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク