「darned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
darnedの意味と使い方
「darned」は「ひどく、非常に」という意味の形容詞、または副詞です。主に俗語として、不満や驚き、苛立ちなどを強調する際に使われます。「damned」の婉曲表現として用いられることが多く、やや丁寧な罵り言葉や強調語として機能します。
darned
意味非常に、ひどく、厄介な、ちくしょう
意味非常に、ひどく、厄介な、ちくしょう
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
darnedを使ったフレーズ一覧
「darned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
darned annoying(すごく迷惑な)
darned if I know(さあ、分からない)
darned thing(厄介なもの)
darned lucky(とても運が良い)
darned difficult(非常に難しい)
darned if I know(さあ、分からない)
darned thing(厄介なもの)
darned lucky(とても運が良い)
darned difficult(非常に難しい)
darnedを含む例文一覧
「darned」を含む例文を一覧で紹介します。
That’s a darned good idea.
(それはとても良い考えだ)
I’m darned if I know.
(さっぱり分からない)
This darned computer is slow.
(このくそったれなコンピューターは遅い)
He’s a darned fool.
(彼は全くのばかだ)
I’m darned tired.
(すごく疲れた)
英単語「darned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。