「crispy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
crispyの意味と使い方
「crispy」は「パリパリした」や「サクサクした」という意味の形容詞です。食べ物の食感を表す際に使われ、焼き菓子や揚げ物などが外側は硬く、中は軽い感じである状態を指します。新鮮な葉野菜などにも使われることがあります。
crispy
意味カリカリした、パリパリした、香ばしい、食感が良い
意味カリカリした、パリパリした、香ばしい、食感が良い
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
crispyを使ったフレーズ一覧
「crispy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
crispy bacon(カリカリのベーコン)
crispy fried chicken(カリカリのフライドチキン)
crispy salad(シャキシャキのサラダ)
crispy cookies(サクサクのクッキー)
crispy autumn leaves(パリパリの落ち葉)
crispy crust(カリッとしたパンの耳)
crispy potato chips(パリパリのポテトチップス)
crispy fried onions(カリカリのフライドオニオン)
crispy fried tofu(カリカリの揚げ豆腐)
crispy fried noodles(パリパリの揚げ麺)
crispy fried chicken(カリカリのフライドチキン)
crispy salad(シャキシャキのサラダ)
crispy cookies(サクサクのクッキー)
crispy autumn leaves(パリパリの落ち葉)
crispy crust(カリッとしたパンの耳)
crispy potato chips(パリパリのポテトチップス)
crispy fried onions(カリカリのフライドオニオン)
crispy fried tofu(カリカリの揚げ豆腐)
crispy fried noodles(パリパリの揚げ麺)
crispyを含む例文一覧
「crispy」を含む例文を一覧で紹介します。
The fried chicken was perfectly crispy.
(フライドチキンは完璧にパリパリだった)
I love the crispy texture of potato chips.
(ポテトチップスのパリパリした食感が大好きだ)
The toast was a little too crispy, almost burnt.
(トーストは少しパリパリすぎた、ほとんど焦げていた)
She likes her bacon extra crispy.
(彼女はベーコンを特にパリパリにするのが好きだ)
The autumn leaves were dry and crispy underfoot.
(秋の葉は足元で乾いてパリパリしていた)
英単語「crispy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。