lv4. 難級英単語

「colchicine」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

colchicine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

colchicineの意味と使い方

colchicineは「コルヒチン」という意味の名詞です。ユリ科の植物であるイヌサフランの球根に含まれるアルカロイドで、痛風発作の治療薬や、細胞分裂を阻害する作用を持つことからがん治療の研究にも用いられます。

colchicine
意味痛風治療薬、細胞分裂阻害剤、植物アルカロイド
発音記号/ˈkɔɫtʃəsin/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

colchicineを使ったフレーズ一覧

「colchicine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

colchicine treatment(コルヒチン療法)
colchicine poisoning(コルヒチン中毒)
colchicine side effects(コルヒチンの副作用)
colchicine dosage(コルヒチン投与量)
colchicine mechanism of action(コルヒチンの作用機序)
colchicine gout treatment(痛風のコルヒチン治療)
スポンサーリンク

colchicineを含む例文一覧

「colchicine」を含む例文を一覧で紹介します。

Colchicine is used to treat gout.
(コルヒチンは痛風の治療に使われます)

The doctor prescribed colchicine for my arthritis.
(医師は私の関節炎にコルヒチンを処方しました)

Colchicine can have side effects like nausea.
(コルヒチンは吐き気のような副作用を起こすことがあります)

Patients taking colchicine should avoid grapefruit.
(コルヒチンを服用している患者はグレープフルーツを避けるべきです)

Colchicine is derived from the autumn crocus plant.
(コルヒチンは秋咲きクロッカスという植物から抽出されます)

英単語「colchicine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク