lv4. 難級英単語

「cockney」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

cockney」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

cockneyの意味と使い方

cockneyは「ロンドンの下町出身者」という意味の名詞です。特に、ロンドンのイーストエンドと呼ばれる地域に住む労働者階級の人々を指し、彼らが話す独特のアクセントやスラングを「コックニー・ライム・スラング」と呼びます。このスラングは、単語の最後の音節を別の単語の最後の音節で置き換えるという特徴があります。

cockney
意味ロンドンの下町っ子、その方言、下町風の
発音記号/ˈkɑkni/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

cockneyを使ったフレーズ一覧

「cockney」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

cockney accent(コックニー訛り)
cockney rhyming slang(コックニーの韻を踏んだスラング)
cockney style(コックニー風)
traditional cockney(伝統的なコックニー)
born cockney(生粋のコックニー)
スポンサーリンク

cockneyを含む例文一覧

「cockney」を含む例文を一覧で紹介します。

He speaks with a Cockney accent.
(彼はコックニー訛りで話す)

She’s a real Cockney, born and bred in the East End.
(彼女は生粋のコックニーで、イーストエンドで生まれ育った)

The pub has a very Cockney atmosphere.
(そのパブはとてもコックニーらしい雰囲気がある)

He told a funny Cockney joke.
(彼は面白いコックニーのジョークを言った)

You can hear Cockney rhyming slang in some parts of London.
(ロンドンのいくつかの地域ではコックニーのライミングスラングが聞ける)

英単語「cockney」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク