lv4. 難級英単語

「bruises」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bruises」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bruisesの意味と使い方

bruisesは「あざ」という意味の名詞です。打撲や衝撃によって皮膚の下の毛細血管が破れ、内出血を起こした状態を指します。色は内出血の程度や時間経過によって、赤、青、紫、黄色などに変化します。

bruises
意味あざ、打ち身
発音記号/ˈbɹuzəz/, /ˈbɹuzɪz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bruisesを使ったフレーズ一覧

「bruises」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

have bruises(あざがある)
get bruises(あざができる)
black and blue bruises(青あざ)
minor bruises(軽いあざ)
painful bruises(痛むあざ)
fade bruises(あざが消える)
accidental bruises(不慮のあざ)
unexplained bruises(原因不明のあざ)
hide bruises(あざを隠す)
cover bruises(あざを隠す)
スポンサーリンク

bruisesを含む例文一覧

「bruises」を含む例文を一覧で紹介します。

He has bruises on his arms.
(彼は腕にあざがある)

She got bruises from the fall.
(彼女は転んであざができた)

The apple had a bruise.
(そのリンゴには傷があった)

The fight left him with bruises.
(その喧嘩で彼はあざだらけになった)

Be careful not to get bruises.
(あざを作らないように気をつけて)

英単語「bruises」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク