lv4. 難級英単語

「banal」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

banal」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

banalの意味と使い方

「banal」は「陳腐な」や「ありふれた」という意味の形容詞です。新鮮味や独自性に欠け、平凡で面白みがないことを指します。アイデアや言葉、表現が使い古されていて、聞き手や読み手に感動や関心を与えない場合に使われます。

banal
意味ありふれた、陳腐な、平凡な、つまらない
発音記号/bəˈnɑɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

banalを使ったフレーズ一覧

「banal」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

too banal(あまりにも陳腐な)
utterly banal(全く陳腐な)
refreshingly banal(すがすがしいほど陳腐な)
banal conversation(陳腐な会話)
banal platitudes(陳腐な決まり文句)
banal remarks(陳腐な発言)
banal ideas(陳腐なアイデア)
banal plot(陳腐な筋書き)
banal humor(陳腐なユーモア)
banal music(陳腐な音楽)
スポンサーリンク

banalを含む例文一覧

「banal」を含む例文を一覧で紹介します。

His speech was so banal that I almost fell asleep.
(彼のスピーチはあまりにも陳腐だったので、私はほとんど眠ってしまった)

The movie’s plot was predictable and banal.
(その映画の筋書きは予測可能で陳腐だった)

She was tired of the banal conversations at work.
(彼女は職場のありきたりな会話にうんざりしていた)

Don’t you think that song is a bit banal?
(あの歌は少し陳腐だと思わない?)

We need to move beyond these banal excuses.
(私たちはこれらのありきたりな言い訳を超えて進む必要がある)

英単語「banal」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク